山とコード

「自然」と「人工」がベストに混ざりあった生活を探るブログ。

7回読みを実践してみる。読書法探求①

自分に効果的な読書法を探っていく。

目標:読んだ本の内容を、自分で経験したり考えたかのように人に喋れる

 

人の手柄を横取りしたいわけではない。

自分のこととして喋れれば、それだけ血肉になっているだろうという考えだ。

 

今までも様々な読書法に手を出してきた。

余白にメモを書き込んだり気になる部分を書き写したり。

それなりに僕の力にはなったのだろうけど、自分で経験したかのようには喋れない。

 

この目標を達成できる読書法を探るべく、色々試していこうと思う。

記念すべき第1回は7回読み勉強法。

4年間オール優で首席卒業をした山口真由さんが提唱している方法とのこと。

 

やり方は簡単。7回さらっと同じ内容を読む。

・1回目から3回目は、なんとなく感じをつかむ。

・4回目から6回目で、急に理解がふかまる。

・7回目で、細かい部分まで理解できる(※難しい本は理解できるまで繰り返す)。

とのことだ。これは楽しみ。

 

山口さんの読書法は、300ページを30分くらいで読むそうだが、

僕にとって300ページはすごく気が重い。

なので、まずは気になる本の第1章だけ読むことにする。

 

選んだ本はこちら。

 

第1章は藤井直敬さんへのインタビュー「SR -虚構を現実にする技術-」

大好物の題材だ。家にも藤井さんの本を何冊か積読している。

 

今回は7回読み終わるまではメモはとらない方針。

何度も「このキーワードが気になる!メモしたい!」となるのだけど、

フラットな状態で、どこま自分の言葉で説明できるのかを知りたい。

その内容によっては、第2章の7回読みでは途中でメモをとるかもしれない。

 

この記事を書く前に1回目は読んでいて、いま2回目が読み終わったところ。

現時点での感想をメモしておこう。

・読んだことがある内容だなと思う(当たり前だけど)。

・飛ばしていい部分がすぐにわかる。

・1回目で気になった部分は、やはり気になる。

・1回目とは異なる部分も気になる。

・総じて1回目より理解はすすむ。

・まだ自分の言葉でしゃべれそうにはない。

と、こんな感じ。

 

つづく。